こんにちは。ぴぃこです。
「赤ちゃん連れて外食は大変だし、お食い初めのお祝いはお家でしようかな?」
「お家でも可愛く百日祝いの写真を撮れないかな?」
「宅配のお食い初め膳ってどんな感じなんだろう?」
お食い初めをどこかお店でするか、家でするか悩まれている方多いと思います。
今回は私が実際に自宅で百日祝いをした体験談と写真が載っていますので、これを読んだら自宅でするのもいいな、と思うはずです!
自宅でお食い初め後の感想は?
では、まず感想から先に、、
私的には自宅でお食い初め最高でした!!!
理由は、
- お店を予約する手間が無い
- 授乳がいつでも出来る
- おむつ替えもいつでも出来る(この時期私の子はうんち漏れが多くて心配でした)
- 赤ちゃんが眠たくなった時にすぐ布団で寝かして休憩が出来る
- 宅配のお膳が本格的
です!
実際にうちの子はお食い初めをしている途中に眠たくなってしまい、一度中断をして布団で寝かせました。
お店だと時間の制限などがあり、中々そんな事は出来ないですよね。
そもそもお食い初めっていつやるもの?
赤ちゃんが生まれた日を1日目として、生後100日目に行うのが一般的です。
地域によっては120日目にするなどと変わるみたいです。
ご両家のご都合や、体調によって100日目にするのが難しい方も多いと思います。
自宅で簡単に行うのであれば100日にこだわらず、お祝いをしたら良いと思います!
私も100日を過ぎた数日後の夫の休みの日に合わせて お食い初めのお祝いをしました^^
何を準備する?
私が準備をした事はこの4つ!
- 招待客と日程調整
- お食い初め膳
- 赤ちゃんの衣装
- 部屋の飾り付け
では一つずつ見ていきましょう!
招待客と日程調整
日程調整は第一優先ですよね。
祖父母が遠方に住んでいるので来れないという方多いですよね。
お店で2人でお祝いするのって私的にはハードルが高い(私だけかな笑)ので
お家でゆったりお祝いするのはすごくオススメですよ〜
ちなみに私は距離的な問題で夫と夫の家族とお祝いをしました。
お食い初め膳の準備
日程が決まったらお食い初めのメインであるお膳の準備です。
手作りでお膳を作れたらそれはそれは良いのですが、私は料理下手で面倒くさがりなので迷いなく宅配のお膳にしました。
私が選んだのはこちらです。
食器はレンタルのものもありましたが、私は返却するのがどうも面倒臭く(ズボラすぎる)食器付きのこちらにしました!
冷凍か冷蔵かを選ぶ事が出来、クール宅急便で日時指定をして配達してもらえます。
実際に私がお食い初めで盛り付けをした写真です^^
すごく本格的に見えませんか!?
盛り付け方やお祝いの流れが載ったマニュアル解説書が付いていたので、その通りにするだけで簡単に出来ました!
私みたいなズボラな性格の方、もちろんそうではない方にもオススメです!笑
お食い初めが終わった後、全部夫婦で食べましたが味もおいしかったです。
特に鯛!!!おいしすぎる!!!めでたい!!
そのままでも美味しかったんですが、炊飯器に入れて鯛めしにすると美味しいとのことで鯛めしにしました。
noisepoison-records.com
こちらの方の作り方を参考にしました!簡単に美味しく作れましたよ〜
赤ちゃんの衣装準備
お食い初めのお祝い時に赤ちゃん用の袴のロンパースを着せる方多いですよね!
私も娘に袴ロンパース着せました!
可愛い、、笑 80cmで大きめだったので次はひなまつりの時と1歳の誕生日で着ようと思います。
小花柄や今流行りのくすみ色の袴だったり様々な中から選ぶ事が出来ました〜
男の子のもかっこいいですね…!!
部屋の飾り付け
部屋の飾り付けは100日用にこういったセットが売っています!
私たちは部屋の飾り付けを考えた時にはもう前日で注文は間に合わず…
飾り付け無しでお祝いしました。
こういう飾り付けしてたら思い出に残っただろうな、と少し後悔です…!
自宅で100日撮影の仕上がりは?
準備したものは何もありません!
いや、本当はフェルトを切ったりして飾りつけしようかと考えたのですが、気がつけば時間が経っていました。笑
後からアプリで文字入れをしたのですが…充分に可愛くないですか?
私は満足しています^^
もうひとパターンはおむつアートで「100日」を撮影!
寝返りが始まると仰向けで撮影するのが難しくなってくるので、撮るなら今です!