こんにちは。時短ワーママいつかは独立をしたいmari🚲です
将来独立をするにあたって、どういう方向にするか最近悩んでいます。
自分が何が好きで、何が嫌いで、何が得意で苦手なのか
ちゃんと分かっておかないとどんどんぶれてしまうのかな、と思い
今日はまず自分の好きなものを書き出していこうと思います。
好きなものを書き出すにあたって、小さい頃から順に振り返りながら書いていきます
幼稚園時代
幼稚園時代は覚えている自分は大人しい子だったということ
その中でも好きだったのはヤマハ音楽教室に通っていて
歌を歌う事とエレクトーンを弾くのが楽しかった
人前で話す事は苦手だったけど歌なら歌う事が出来た
あとはママのことが大好きでママが全てだったな
ママといるのが何より楽しくて幼稚園よりもずっとママと一緒にいたかった
空を眺めることも好きでよくぼんやりと眺めていて
先生に何考えているの?と心配をされていたそう
赤ちゃんの人形を買ってもらい、大事に育てていたっけ
当時はやっていたおジャ魔女どれみのはなちゃんの人形 なつかしいな
ふわふわのあざらしのぬいぐるみも好きで肌身離さず持っていたな
あとは創作が好きで、小説のように話を作ったり、絵を描いたりしていたな
兄のゲームを眺めるのも好きだったな、ゲームするのは下手くそで楽しくないけど人が上手にするのを見るのは好きだった
小学生時代
小学校に入ると、友達がたくさん出来た
人前はまだ苦手だけど、仲間内では明るく元気だったと思う
鬼ごっこや外遊びが好きだったな
たまごっちやニンテンドッグなどの育成ゲームにもはまっていた
ハムスターや犬や猫などを飼いたいと母に何度もおねだりしたな
小学校3年生ぐらいの頃パソコンで絵を描くのにはまり毎日絵を描いた
カラフルな色使いが好きだった
晴れた天気の良い日が好きで、家にいる時に窓を開けてカーテン越しに風が入ってくる音と空気が好きだったな
夏休みが1年で1番大好きで、夏休みまでのカウントダウンをしてたっけ
プールに行くのも、友達の家で集まってゲームをするのも、アイスを食べるのも、
1週間ぐらい祖母の家に行って1年に1度会えるいとこと遊ぶのも楽しかったな
夏休みの昼ドラ見るのも大好きだったなぁ、家でも、友達の家でも
自転車で集まって毎日何してたんだろな
どうしよ、胸が苦しくなってきた、、尊い日々、、、、
相変わらずぬいぐるみが好き
友達とする交換日記も好きだったな、よく止めてしまっていたけど。
運動会楽しかったな、走るの得意だったし、騎馬戦も楽しかった、運動は割と昔から得意だったなぁ
そういえば音楽会も好きだったな、一丸となって頑張る感じが好きなのかも
夏休みの次に好きだったのはクリスマス
サンタさんが来るのが楽しみでワクワクして寝れなかったなぁ
クリスマスパーティをして友達とプレゼント交換をするのも楽しかった
何が当たるか分からないワクワク感。
タイピングゲームにはまって、タイピングがすごく早くなったな
青春系ドラマが好きで、あの頃面白いドラマ多かったよなぁ
ノブタとか、イケパラとか、花男とか、ごくせんとか、
イケメンが出るドラマが好きなんかな笑
音楽を聴くのも好きで
aiko とか大塚愛とか、ORANGE RANGEとかよく聴いたな
時代だなああ
小学生時代までで意外に長くなってしまったのでまた次回続きを書こうと思います
こうやってみると、自分が昔好きだったものって今も変わらないなって分かる
では、また